ビットフライヤー(bitflyer)の登録方法(口座開設)を簡単解説【取引所】
ビットフライヤー(bitflyer)の登録方法(口座開設)についてまとめています。登録の手順や必要書類、登録の際の注意点など詳細に記載していますので、ビットフライヤー(bitflyer)の登録方法(口座開設)を調べる際の参考にして下さい。
ビットフライヤー関連記事 | |
---|---|
メリット・デメリット | 入出金・購入方法 |
各種手数料 |
目次
ビットフライヤー開設の流れ
- 開設フロー
-
- 1.アカウント登録・開設(ウォレットクラス)
- 2.本人確認登録(トレードクラス)
- 3.二段階認証登録(セキュリティ強化)
1.アカウント登録・開設(ウォレットクラス)
まずはじめにアカウント登録をし口座を開設しましょう。
アカウントは、メールアドレスがあれば誰でも開設可能で、サイトの閲覧までが可能な、ウォレットクラスになります。
2.本人確認登録(トレードクラス)
本人確認を行うことにより、入出金など全ての機能が使用可能になります。
登録には電話番号認証、本人確認書類提出の2種類が必要です。
3.二段階認証登録(セキュリティ強化)
二段階認証を設定することで、ハッキングや盗難時の保険適用対象になります。
設定しなくても取引は出来ますが、保険が適用になることに加えセキュリティが格段に上がるので、必ず設定を行いましょう。
アカウント登録・開設(ウォレットクラス)
ビットフライヤーで取引をはじめるまでに、いくつかの手続きが必要になりますが、まずはアカウントの作成を行いましょう。
アカウントを作成することにより、サイトの閲覧までが可能な、ウォレットクラスになります。
ホームページにアクセス
まずは公式サイトにアクセスし、アカウント作成しましょう。
画面中央に大きくアカウント登録画面が掲載されているので、メールアドレスを入力しアカウント作成ボタンを押します。
メールを確認
登録後メールが届くので、記載されているURLをクリックしましょう。
チェック項目が出てくるので、全てにチェックをいれ「bitflyerをはじめる」を押せば、アカウント登録は完了です。
本人確認登録(トレードクラス)
本人確認を行うことにより、入出金など全ての機能が使用可能になります。
主に本人確認手続きのみでトレードクラスになることは可能ですが、パスワード紛失時の備えなどに電話番号認証も登録しておくことをおすすめします。
本人情報を登録(必須)
ホームのアカウント情報から「ご本人情報のご登録」を押し入力画面に進みましょう。
氏名、住所、電話番号など、必要な情報を記載、完了ボタンを押し終了です。続いて本人確認資料の提出画面に進みます。
本人確認資料の提出(必須)
自身が提出可能な本人確認資料を選択し、指定された写真を提出しましょう。
資料提出後、早ければ1時間程度でトレードクラスに昇格します。
本人確認に使える書類
ご本人確認資料は以下より1点 |
---|
・運転免許証 ・パスポート(日本国が発行する旅券) ・個人番号カード ・住民基本台帳カード(顔写真あり) ・各種健康保険証 ・共済組合会員証(カード型健康保険証) ・各種健康保険証(紙型健康保険証) ・各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等) ・各種福祉手帳 ・印鑑登録証明書 ・住民票の写し ・在留カード ・特別永住者証明書 |
入力住所と証明書の住所が相違していた場合は承認されません。身分証の住所変更が済んでいない方は、先に住所変更が必要です。
電話番号認証
電話番号認証は必須ではありませんが、アカウント紛失時などの本人確認がスムーズになるので、登録をしておきましょう。
電話番号を入力後、ショートメールが届きます。記載された6ケタの数字を認証コードに入力し「認証をする」をクリックすれば登録完了です。
IDセルフィー
現在IDセルフィーは、本人確認資料の提出と分れており、任意での提出となっていますが、なりすましなどのアカウント不正操作を防ぐため、提出しておきましょう。
提出した書類の顔写真が写っているものと、自身の顔が一緒に写るように撮影しましょう。ピントは書類の方に合わせます。画像に不備があると再提出になる可能性があるので、目が閉じてしまったり、写真がブレているようなものは提出しないようにしましょう。
Facebook認証
フェイスブック連携を行うことで、ログインがスムーズに行えるなどのメリットがあります。
しかし、フェイスブックは度々アカウント情報が流失するなど、金銭が関わるアカウントとの連携をするには非常にリスクが高いので、連携はしないようにしましょう。
二段階認証登録(セキュリティ強化)
最後に二段階認証の設定を必ず行いましょう。
設定をすることで、ハッキングや盗難時の保険適用対象になります。
認証コードを入力
二段階認証設定を行うと、登録先のメールに認証コードが届くので、コードを入力し先に進みます。
確認コードの取得方法は認証アプリお使いましょう。今後頻繁に二段階認証を使うので、アプリがあるとスムーズです。
アプリをインストール
iPhoneまたはandroidのアプリで「Google Authenticator」をインストールしましょう。
Google AuthenticatorのDLはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
ワンタイムパスワードを入力
Google AuthenticatorからQRコードを読み込み、表示された6ケタの数字を入力し完了です。
ページに記載されている16ケタのキーは必ずメモしておきましょう。アカウントを復元する際に必要になります。
取引所情報
取引所の詳細と口座登録 | |||
---|---|---|---|
![]() (bitflyer) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DMMビットコイン) |
![]() (ビットトレード) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ビットバンク) |
![]() (コインチェック) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※コインチェックは現在新規登録を停止しています
関連記事
![]() |
|
メリットとデメリット | 入金・購入・出金方法 |
手数料 |
その他取引所
GMOコイン | ||
---|---|---|
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ザイフ | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
DMMビットコイン | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットバンク | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットトレード | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
コインチェック | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
バイナンス | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 |
※本記事の意見や予測は、投稿者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨するものではありません。投資の最終決定はご自身の判断でお願いいたします