コインチェック(coincheck)の手数料は安いのか高いのか【取引所徹底比較】
コインチェック(coincheck)の手数料は安いのか高いのか比較をしています。取引所手数料や入出金手数料、送金手数料、スワップ手数料など詳細に記載していますので、コインチェック(coincheck)の手数料を調べる際の参考にして下さい。
※コインチェックは現在新規登録を停止しています。
コインチェック関連記事 | |
---|---|
メリット・デメリット | 入出金・購入方法 |
開設と登録方法 |
手数料の種類
取引所手数料 | ビットコインを売買する際にかかる手数料 |
---|---|
入金手数料 | コインチェックに現金を入金する際にかかる手数料 |
出金手数料 | コインチェックから現金を出金する際にかかる手数料 |
借入手数料 | ビットコインを借入し返済するまでにかかる手数料 |
スワップ手数料 | レバレッジ取引時、毎日かかる手数料 |
仮想通貨/入金手数料 | 仮想通貨を他のユーザーから受け取る際にかかる手数料 |
仮想通貨/送金手数料 | 仮想通貨を他のユーザーに渡す際にかかる手数料 |
仮想通貨取引には、様々な手数料が存在します。
少額の儲けで利益を動かしたり、頻繁に取引を行うと実は損をしているという自体にもなりかねないので、必ず手数料を理解して取引に臨みましょう。
取引所別手数料比較表
取引所 | 銀行入金 | クイック 入金 |
出金 | 取引手数料 |
---|---|---|---|---|
![]() |
無料 | 324円 | 216円~ | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 | 無料 | あり |
![]() |
無料 | 486円~ | 350円~ | あり |
![]() |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
![]() |
無料 | - | 540円~ | 無料 |
![]() |
無料 | - | 648円 | あり |
![]() |
無料 | 756円~ | 400円~ | 無料 |
![]() |
- | - | - | あり |
取引所手数料
Taker 手数料 | Maker 手数料 |
---|---|
0.000 % | 0.000 % |
取引所手数料は、ビットコイン取引所にてコインの売り買いをした際にかかる手数料で、コインチェックでは無料となっています。
MakerかTakerかは板取引で注文が成立した際の状態により変わります。
板上に並んだ指値で注文が成立した場合はMaker手数料、反対に板上に並ばず注文が成立した場合は Taker 手数料が反映されます。
取引手数料比較表
※上がmaker手数料:下がtaker手数料
入金手数料
銀行振込(日本円) | 無料(振込手数料は自己負担) | |
---|---|---|
銀行振込(USドル) | 25USドル(振込手数料は自己負担) | |
銀行振込(海外銀行口座からの日本円振込) | 2500 円(振込手数料は自己負担) | |
コンビニ入金 クイック入金 |
3万円未満 | 756 円 |
3万円以上50万円未満 | 1000 円 | |
50万円以上 | 金額×0.108% + 486 円 |
入金手数料は、手元の資金をコインチェックに入金する際にかかる手数料です。
手数料が無料の銀行振込でも、銀行側の振込手数料がかかってしまうため、入金はある程度まとまった額で一括で行うのが無難です。
USドル入金や海外口座からの振り込みは手数料がかなり高いので、特別な理由がない限りおすすめしません。
出金手数料
日本円出金 | 400 円 | |
---|---|---|
USドル出金 | 2500 円 |
出金手数料は、コインチェック内の残高を銀行口座に振り込む際にかかる手数料です。
手数料は出金額にかかわらず一律料金となっていますが、入金同様USドルの手数料がかなり高いです。
借入手数料
ビットコイン借入 | 0.05 %/日 |
---|
借入手数料は、取引の元手となる資金を借入した際にかかる手数料です。
金利は借入期間満了時にまとめて支払いとなるので、取引が長期になればなるほど手数料が高くなってしまいます。
借入して取引する際は短期での取引をおすすめします。
スワップ手数料
ロングポジション | ショートポジション | |
---|---|---|
新規約定時 | 取引約定金額(円) × 0.04 % | 取引約定数量(BTC) × 0.05 % |
繰越し時(新規約定時から24時間ごと) |
スワップ手数料は、レバレッジを行って取引をした際にかかる手数料です。
簡単に説明すると、通貨の相場が上がった場合はロングポジションが適用され、逆に下がった場合はショートポジションが適用されます。
スワップ手数料は24時間毎に手数料が加算されていきます。
仮想通貨/入金手数料
通常 | 無料 |
---|---|
高速 | 0.002 BTC |
仮想通貨/入金手数料は、同じ仮想通貨保有者間で通貨を受け取る際にかかる手数料です。
通常の無料入金であっても約30分程度で入金は反映されますが、大量の送金があると時間がかかる場合があります。
そんな時に高速入金を行えば、より速い入金が可能です。手数料が0.002BTCと割高なので、特別な理由がなければおすすめしません。
仮想通貨/送金手数料
BTC | 0.001 BTC |
---|---|
ETH | 0.01 ETH |
ETC | 0.01 ETC |
LSK | 0.1 LSK |
FCT | 0.1 FCT |
XMR | 0.05 XMR |
REP | 0.01 REP |
XRP | 0.15 XRP |
ZEC | 0.001 ZEC |
XEM | 0.5 XEM |
LTC | 0.001 LTC |
DASH | 0.003 DASH |
BCH | 0.001 BCH |
仮想通貨/入金手数料は、同じ仮想通貨保有者間で通貨を送る際にかかる手数料です。
ビットコイン取引No.1なだけあり、ビットコインの手数料は他のアルトコインに比べ割安となっています。
ちなみ、この送金手数料はコインチェックユーザー間では無料で行う事が可能です。
取引所情報
取引所の詳細と口座登録 | |||
---|---|---|---|
![]() (bitflyer) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DMMビットコイン) |
![]() (ビットトレード) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ビットバンク) |
![]() (コインチェック) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※コインチェックは現在新規登録を停止しています
関連記事
![]() |
|
開設と登録方法 | 入金・購入・出金方法 |
メリットとデメリット |
その他取引所
ビットフライヤー | ||
---|---|---|
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
GMOコイン | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ザイフ | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
DMMビットコイン | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットバンク | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットトレード | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
バイナンス | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 |
※本記事の意見や予測は、投稿者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨するものではありません。投資の最終決定はご自身の判断でお願いいたします