GMOコインの登録方法(口座開設)を簡単解説【取引所】
GMOコインの登録方法(口座開設)についてまとめています。登録の手順や必要書類、登録の際の注意点など詳細に記載していますので、GMOコインの登録方法(口座開設)を調べる際の参考にして下さい。
GMOコイン関連記事 | |
---|---|
メリット・デメリット | |
各種手数料 | 入出金・購入方法 |
目次
GMOコイン開設の流れ
- 開設フロー
-
- 1.アカウント登録・開設(Web閲覧可能)
- 2.本人確認登録(入出金可能)
- 3.二段階認証登録(保険適用)
1.アカウント登録・開設(Web閲覧可能)
まずはじめにアカウントを登録し口座を開設しましょう。
アカウントは、メールアドレスがあれば誰でも開設可能で、GMOコインの閲覧までが可能になります。
2.本人確認登録(入出金可能)
本人確認を行うことにより、入出金など全ての機能が使用可能になります。
登録方法には「本人確認書類提出」「受取時本人確認」の2種類の方法が選択可能です。
3.二段階認証登録(保険適用)
二段階認証を設定することで、ハッキングや盗難時の保険適用対象になります。
設定しなくても取引は出来ますが、保険が適用になることに加えセキュリティが格段に上がるので、必ず設定を行いましょう。
アカウント登録・開設(Web閲覧可能)
GMOコインで取引をはじめるまでに、いくつかの手続きが必要になりますが、まずはアカウントの作成を行いましょう。
アカウントを作成することにより、ウェブサイトの閲覧までが可能になります。
無料口座の開設
まずは、メールアドレスとパスワードを入力し、無料口座を開設をクリックします。
登録者用メールからログイン
登録確認用のメールが届き、指定のURLをクリックしパスワードの設定をしましょう。
この時点でログインすると仮口座状態であるため、「仮想通貨の預入」「仮想通貨の送付」しかできないシンプルプラン状態となっています。
「日本円の入金、出金」「仮想通貨売買」を出来るようにするには、口座の開設を申し込み、本人確認をすることでフルアクセスプランにする必要があります。
本人確認登録(入出金可能)
本人確認を行うことにより、入出金など全ての機能が使用可能になります。
登録方法には「本人確認書類提出」「受取時本人確認」の2種類の方法が選択可能です。
開設申し込み欄を記入
GMOコインにログインし、口座開設手続きのご案内からお客様情報の登録を行います。
名前や生年月日、電話番号などの自身の詳しい情報を入力しましょう。
本人確認方法の選択
GMOコインの本人確認方法は「本人確認書類の画像をアップデート」「受取時本人確認」の2種類を選択することができます。
本人確認書類の提出の場合
本人確認書類の画像をアップロードをクリックし入力画面に進みましょう。
提出する本人確認書類を選択し該当する書類をアップロードした後、「本人確認の申請をする」をクリックしすることで後日郵送物が届きます。
郵送物に記載されている口座開設コードをアカウント内の「口座開設コード」入力ページにて入力し口座を開設しましょう。
本人確認に使える書類
ご本人確認資料は以下より1点 |
---|
・運転免許証(現住所が表面記載と異なる場合は裏面も必要) ・個人番号カード(マイナンバー) ・在留カード(現住所が表面記載と異なる場合は裏面も必要) ・パスポート(日本国が発行する旅券) ・ビザ(氏名、生年月日の記載があるもの) ・各種健康保険証 ・住民票の写し |
入力住所と証明書の住所が相違していた場合は承認されません。身分証の住所変更が済んでいない方は、先に住所変更が必要です。
受取時本人確認の場合
「受取時に本人確認をする」を選択した場合、受取時下記記載の本人確認書類の提示が必要になります。
「配達希望日」と「配達希望時間帯」を選択して、下の「受取時本人確認と日時を確認する」を押して進んでください。
本人確認に使える書類
ご本人確認資料は以下より1点 |
---|
・運転免許証(現住所が表面記載と異なる場合は裏面も必要) ・個人番号カード(マイナンバー) ・在留カード(現住所が表面記載と異なる場合は裏面も必要) ・パスポート(日本国が発行する旅券) ・ビザ(氏名、生年月日の記載があるもの) |
二段階認証登録(保険適用)
最後に二段階認証の設定を必ず行いましょう。
設定をすることで、ハッキングや盗難時の保険適用対象になります。
アプリをインストール
iPhoneまたはandroidのアプリで「Google Authenticator」をインストールしましょう。
Google AuthenticatorのDLはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
ワンタイムパスワードを入力
GMOコインに戻り、アカウント内にある二段階認証から「設定する」をクリックしましょう。
Google AuthenticatorからQRコードを読み込み、表示された6ケタの数字を入力し完了です。
ページに記載されている16ケタのキーは必ずメモしておきましょう。アカウントを復元する際に必要になります。
取引所情報
取引所の詳細と口座登録 | |||
---|---|---|---|
![]() (bitflyer) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DMMビットコイン) |
![]() (ビットトレード) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ビットバンク) |
![]() (コインチェック) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※コインチェックは現在新規登録を停止しています
関連記事
![]() |
|
メリットとデメリット | 入金・購入・出金方法 |
手数料 |
その他取引所
ビットフライヤー | ||
---|---|---|
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ザイフ | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
DMMビットコイン | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットバンク | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
ビットトレード | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
コインチェック | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 | |
バイナンス | ||
![]() |
メリットとデメリット | 開設と登録方法 |
入出金と購入方法 | 手数料 |
※本記事の意見や予測は、投稿者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨するものではありません。投資の最終決定はご自身の判断でお願いいたします