【仮想通貨おすすめベスト3】ビットコインはもう遅い!?これから上がりそうな銘柄とは!?
おすすめの仮想通貨をベスト3で発表。仮想通貨はビットコインだけではありません。確実とはいえませんが、将来値上がりしそうだと言われるコインが多数存在します。今回は、ホワイトリスト入りしている仮想通貨の中から、厳選したおすすめ3銘柄の特徴や将来性を紹介します。
人気ページランキング
![]() |
![]() |
仮想通貨の種類一覧とおすすめ銘柄ランキング |
![]() |
![]() |
NEM(ネム)に実装されるカタパルトの詳細 |
![]() |
![]() |
これから上がりそうな仮想通貨とは!? |
No.4 | ![]() |
ナノウォレット作成とハーベストの設定方法 |
No.5 | ![]() |
ザイフ(zaif)の入金・出金・購入方法 |
1,500種類以上の仮想通貨が存在
2017年4月仮想通貨法が策定されてから「ニュース・メディア」でも仮想通貨に注目が集まるようになりました。
今後、資金決済法の法整備が整って来れば、大手の金融機関や、機関投資家も参入しやすくなり、さらに仮想通貨にマネーが流れていくことでしょう。
先日、米金融大手のゴールドマン・サックスが仮想通貨への参入を検討していると日経で報じられましたが、この流れが続けば、今の比ではない大きな資金が仮想通貨市場に流れ込むことになります。
投資として初期段階の今
仮想通貨は今のうちに投資するべきだと強くオススメします。投資は注目されていない時に有望株へ仕込むのが一番儲かる投資方法です。
株式投資もそうですが、新興市場マザーズから投資をしていた有望株が、東証1部に昇格する頃には莫大な利益になっていますよね。
仮想通貨にはそれぞれの特徴がある
上記は、1500種類以上ある仮想通貨の世界ランキングTOP40位の銘柄です。「ビットコインがあれば他のコインはいらないのでは?」なんて思われるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
実は仮想通貨には、それぞれ「異なる特徴」があるのです。中には、用途が不明な仮想通貨もありますし、詐欺のような仮想通貨も多数存在します。
そんな危ないコインを避けるために、金融庁がホワイトリストを作成しています。今回は、ホワイトリスト入りしている仮想通貨の中から「絶対上がる仮想通貨ベスト3」を紹介します。
NEM
ビットコインのような決済や価値の保存だけではなく、ブロックチェーンプラットフォームとして成長を続けるNEMは、カタパルトの詳細が公開されたことで、その頭角を現してきました。
金融機関に特化
NEMは金融機関に特化した仮想通貨となっています。ブロックチェーン技術は台帳ソリューションです。
台帳というだけあって、金融業界と関係が深いのは間違いありません。2017年4月の仮想通貨法可決を皮切りに、全銀連(全国銀行協会)よりブロックチェーン連携プラットフォームの基本構想が発表されました。
この全銀協のプロジェクトに、NEMにも導入されるカタパルトを搭載したプライベートブロックチェーン【mijin】がベンダーとして参加しています。
ブロックチェーンの活用方法
注目されているブロックチェーンの活用方法に「スマートコントラクト」があります。スマートコントラクトは、誰にいつ送金するといった契約内容が自動的に実行され、さらに実行内容がブロックチェーン上に自動的に保存されます。
これは、全ての取引に100%問題が無い場合には、とても有効なブロックチェーンの活用方法ですが、残念ながら金融機関には適していません。
それは、ブロックチェーンの強みでもあり、致命的弱点である「改ざん・取り消し」ができないからです。
コントロールが必要
ブロックチェーン上にスマートコントラクトがあると、万が一バグやミスがあった場合に修正できないことは大きなトラブルに発展しかねません。
金融機関は一時停止、バグ修正、再稼働など、万が一に備えて取引の全てをコントロールする必要があるのです。
NEMのサイドチェーン
これを解決するのがNEMです。NEMはサイドチェーンにスマートコントラクトを実装する予定なので、万が一NEMで作成したスマートコントラクトにバグがあっても、サイドチェーンのみフォークすれば問題が解決できます。
また、サイドチェーンであればメインチェーンに負荷がかからない設計となっています。
スマートコントラクトの補足
メインチェーンのメリット・デメリット
トランザクション承認はメインチェーンを支えている沢山のノードが行うため、セキュリティが堅牢。しかし、トラブルがあったらメインチェーンをフォークしなくてはならない。
サイドチェーンのメリット・デメリット
トラブルが起きてもサイドチェーンのみフォークすれば良い。しかし、自社でトランザクションの承認を行わなければならないため、セキュリティは自社に依存する。
NEMの将来性については下記のブログをご覧ください。
イーサリアム
イーサリアムは、ユーザが独自に定義した契約(スマートコントラクト)・財産を扱うことができる柔軟性の高い仮想通貨です。
ブロックチェーンプラットフォームの先駆けで、トヨタ、サムスン、IBMなど様々な大手企業が、このイーサリアムにて研究開発を行っています。イーサリアムは「スマートコントラクト」という技術を活用できる点が強みです。
これは、取引の契約や合意の内容をブロックチェーン上に記録し、改ざんが困難な状態にした上で、その内容通りに管理者なしに実行を行わせることができます。
ブロックチェーンの適用のユースケース
例えば「iPhoneケース」をECサイトで購入した時には、買い手が代金を払い、売り手が商品を発送します。
しかし、買い手がお金を払ったとしても、確実に商品が届くという保証がありませんし、発送側も先に商品を発送しても確実に支払って頂ける保証はありません。
ですから、信頼を担保する仲介者(第三者)を間に挟むサービス、例えば「楽天」や「Amazon」などのエスクローサービスが必要なのです。
スマートコントラクト
スマートコントラクトとは「条件が合致した時に、予め決められた処理が自動的に実行される」ことなので、上記の例をスマートコントラクトで実行すると「買い手が代金を払ったのと同時に商品が発送される」ような契約が成り立つのです。
その他にも、「YouTube」で自分の音楽を配信し、歌手個人がファンに音楽を販売する事も可能です。レコード会社や事務所に所属する必要も、iTunesにアップする必要もありません。
スマートコントラクトが実用化すれば、現在のエスクローサービスに頼らずとも、個人間でトラストレスな契約が実現できるのです。
ジーキャッシュ
Zcash(ジーキャッシュ)はビットコインに匿名機能が付いたような仮想通貨です。ビットコインは「誰が何BTCを持っているか」「誰が誰に送金したか」など、個人とアドレスが紐づいてしまえば、個人情報が筒抜けです。
もし、あなたがBTCで旅行代金を払った場合、翌日「昨日、旅行会社に30万円分BTC払ったよね?どっか海外でも行くの?」なんて友人に言われたらびっくりしますよね。
これが銀行だったら個人情報漏えいで大ニュースになります。それが現在のビットコインなんです。そこで誕生したのがダッシュやモネロといったような匿名性の高い通貨です。
Zcashは完全匿名
しかし、このダッシュやモネロは匿名性を担保する上で完全とは言い切れません。【DASH】【Monero】の場合は、「誰に送金したか?」は匿名性がありますが、「送信日時」「数量」は公開されています。
もし、愛人に100万円分【DASH】で送金したら「どこの女に貢いだの!?」なんて奥さんに問い詰められるのは時間の問題でしょう。
これは冗談ですが、Zcashならそんな心配はありません。「アドレス」「履歴」「数量」全てが匿名となっており、「完全非公開」で取引ができるのがジーキャッシュの特徴なのです。
JPモルガンと提携
2017年6月22日、ジーキャッシュの開発会社ZECCはJPモルガンと提携を発表しました。
また、ジーキャッシュの持つ技術である「ゼロ知識証明」は、イーサリアムへも導入されました。
これだけ、仮想通貨プラットフォームや、投資銀行にも需要のある最先端技術を搭載しているのです。
まとめ
知名度は低いものの、仮想通貨は「ビットコインだけではない」という事は理解していただけたと思います。
ブロックチェーンは新しい技術ですから、どのアルトコインも実用段階ではなく、検証段階です。ビットコインは決済できるお店も増えてきており、目に見える形で実用化の目途が立っているので、20兆円を超えるほど値上がりしました。
しかし、【NEM】【イーサリアム】【Zcash】などのアルトコインは、これから実用化に入ります。実用化された後に「あの時、買っとけば良かった...」なんて後悔する前に、少額でも持っておくと良いと思います。
関連記事
ビットコイン(Bitcoin)
関連記事 |
---|
ビットコインは法定通貨の代わりになることは無い |
ビットコインの時価総額ランキングがわかる4サイト |
ビットコインはバブルなのか |
ビットコインは積立投資をオススメする理由 |
仮想通貨の大暴落(下落)も長期で見たら些細な出来事 |
仮想通貨のインサイダー取引は犯罪なのか? |
ネム(NEM・XEM)
取引所情報
取引所の詳細と口座登録 | |||
---|---|---|---|
![]() (bitflyer) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DMMビットコイン) |
![]() (ビットトレード) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ビットバンク) |
![]() (コインチェック) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※本記事の意見や予測は、投稿者の個人的な見解であり、金融商品の売買を推奨するものではありません。投資の最終決定はご自身の判断でお願いいたします